2017年10月27日
こんにちは 稲積です(^^)
今週、やっと晴れた☀!と思っていたのに
また台風がやって来るようで、イヤな天気ですね(TдT)
今回は、消毒液について書こうと思います。
現在は、たくさんの方が「使い捨てコンタクトレンズ」を
使用していると思いますが、きちんとお手入れも出来ていますか?
消毒液もたくさんの種類が販売されているので、よく分からないと
いう方もいるのではないでしょうか?
消毒液は2種類に分けられ、
1本ケアタイプ(マルチ・パーパス・ソリューシュン)と
中和タイプ(過酸化水素)があります。
※1本ケアタイプ
(消毒方法) レンズ片面につき20回~30回のこすり洗いをしてつけ置き
(メリット) 1本でせんじょう・すすぎ・消毒・保存ができる
(デメリット) こすり洗いをしないと消毒効果が弱い
参考として・・・
ボシュロム レニューフレッシュ

※過酸化水素タイプ
(消毒方法) つけ置き消毒+中和
(メリット) 消毒効果が高い・中和後、水になるので
目のアレルギーがある方も安心
(デメリット) 中和されていない液が目に触れると痛みがある
参考として・・・
日本アルコン エーオーセプトクリアケア

消毒ができていないと、レンズに汚れが残り眼障害にもつながります。
自分できちんと出来そうな消毒液を選んでくださいね。